※一応先に断っておきますが、あくまで私の専門は美容分野だけに限りますので、食品等に関しては他のサイトをご参照くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

無添加・・・特定の物質が使用されていないことを示す表現。

 

 

ということで、今日の雑談は無添加について。

世の中には様々な無添加があり、それは食品、化粧品、美容用品に幅広く使われております。

TVなんか見てると1日に1回くらいは見たり聞いたりしますよね、無添加。

 

 

オーガニックとかボタニカルとかでもお話しましたが、先に答えを言うと「無添加」という表現に法的な規制はありません

ヘアケアに関して言えば強力な洗浄成分を使おうが、ガッツリと防腐剤を使おうが、これらも無添加という表現を使っても何ら問題は無いということです。

何故ならば、製造元が判断して除外した成分があれば、それは全て無添加に当てはまるからなんです。

極端に言えば着色料を使わないだけでも「安心安全、肌に優しい無添加化粧品♪」と言えちゃうわけですな。

 

2001年以前は”旧表示指定成分”(アレルギーを引き起こす可能性のある成分)という分類があり、それに該当する成分を除外する(無添加)ことに意味はあったのだと思われます。

ただし化粧品の原料となる成分は数千種類にも上り、実際には各々の成分を精査していたとまでは言えなかったようですね。

結果として現在の”全成分表示”に切り替わり「全部書いてあるから後は自己責任で選んでね」方式に切り替わったわけですな。

 

もうこの時点で広告として以上の価値は無い無添加という表現ですが、これが意外とまだまだ通用するようで、無添加の響きに釣られてアレコレと買う方は結構いたりします。

シャンプーで言えば「石油系フリー(無添加)」とか「合成防腐剤フリー(無添加)」とか、耳触りの良い文言で何とか買ってもらおうとする企業の戦略なわけです。

 

例えば「硫酸系(ラウレス硫酸Na)は頭皮に悪いから無添加です」と謳うとして、それにとって代わる類似成分(オレフィンスルホン酸Na)が入ることは非常に多いです。

例えば「パラベン(合成防腐剤)は頭皮に悪いから無添加です」と謳うとして、それにとって代わる類似成分(フェノキシエタノール)が入ることも非常に多いです。

 

無添加だから肌に優しくアレルギーを引き起こさない。

無添加だからデリケートな肌にも影響を与えない。

無添加だから美容成分の効果を最大限に発揮できる。

これらは無添加とは全然関係ありませんし、実際には品質を安定させるための添加物は大事な要素となっております。

さらに現代では科学技術の進歩もあり、かつての指定成分を使用したとしても簡単にアレルギーに繋がるとも思えません。
(アレルギーをの可能性が無いとは言いませんが)

 

もはや大きな意味を持たない「無添加」の文字を中心に据えるだけで、それっぽく意味があるように思えてくる不思議。

意味の無い言葉に尾ひれをつけて、さも意味があるかのように売り出すメーカー。

言葉の意味すら理解せず、何でも鵜呑みにして購入する消費者。

どっちもどっちな話ではありますが、何度も繰り返しお伝えしているように美容の世界は無知だと損をします。

 

何が言いたいかというと「無添加」とはただの宣伝文句であり、それ以上の意味はありません。

無添加だから優しい、無添加だから効能が優れている、そんなことは一切ありませんし関係ありません。

なので今一度ハッキリと言っておきますが、無添加をウリにする商品の”無添加”には意味がありません。

むしろそれしかウリにできないような商品であれば、さほど大したものではないと言っても良いと思っています。

「じゃあ何で選べばいいの?」という疑問に答えるために、微力ながらチマチマとコラムを書いております。

コチラとか、コチラで基礎的な知識から身に着けていきましょう。

 

 

 

今日のまとめ
・「無添加」に意味は無い
・無添加をウリにする商品は買わない